出産した経験がある方で「産後うつ」という症状を聞いたことがある方はいるでしょうか?産後は母体のダメージだけではなく、精神状態も不安定になります。
出産を終えたママの約半分は産後うつを経験しており、何等かの症状を感じています。できれば出産前から産後うつについて知っておき、パートナーなど家族にも理解をしてもらいましょう。
見出し
誰でもなり得る産後うつについて
産後、産まれたての赤ちゃんと共に生活するあなたは、周囲から見れば幸せそのものです。
赤ちゃんもかわいいし、母子共に健康で、まさに幸せの絶頂期。
そう捉えられがちですが、実は産後にうつ症状になってしまう女性はたくさんいます。
症状としては、ストレスを感じやすくなる・涙もろくなる・やる気がなくなる・赤ちゃんを可愛いと思えなくなるなど。
さらに頭痛や便秘などの体調不良を伴うこともあり、重症になればなるほど辛く、抜け出すのも大変です。
産後うつの原因は?
出産後は、母体にダメージがあるため、体の中が不安定になっています。
産後うつの主な原因としては、主に女性ホルモンの乱れが挙げられます。
産後は子宮の回復や授乳などで、体内の女性ホルモンが急激に変化します。
それに伴い、気分が落ち込みやすくなり、ストレスを感じることがあるのです。
また、責任感の高い真面目な人も、産後うつになりやすいようです。
産後の赤ちゃんのお世話も完璧に、家事も完璧に…と、何でも一人で頑張りすぎてしまう人も、産後の疲れからうつになってしまいやすくなります。
他にも、夫の帰宅が遅く一日中赤ちゃんと一緒の生活を送っていると、変化のない生活から産後うつの症状が見られることもあります。
大切なのは、頑張りすぎないことです。
一人でしようとせずに、周囲に協力してもらいましょう。
赤ちゃんを多少泣きっぱなしにしても、家事をさぼっても大丈夫です。
無理をしない生活が、産後うつの予防に繋がります。
もしかして産後うつ?少しでも異変を感じたらまずやること
あれ?もしかして私産後うつかも。と感じたらまずは休憩しましょう。
絶対に自分ひとりでなんとかしなければいけないことは無いのです。
サボりたいときはサボって泣きたい時は無く事が大切です。
そんな時は、夫や母親など周囲の人に甘えましょう。
一人になるのも気分転換になります。
一時間でもいいので、赤ちゃんを預けてゆっくり買い物にでも行ってみましょう。
産後うついつまで続く?
産後うつは、一時的なものでずっと続くわけではありません。
今は泣いて寝ているだけの赤ちゃんも、そのうちハイハイや、つかまり立ちや、離乳食が始まって目を離せなくなります。
毎日一緒にいると成長は見えにくいですが、赤ちゃんはきちんと、ママの傍で成長しています。
自分に自身を持って、息抜きをしながら子育てに取り組みたいですね。
コメント