幼稚園の入園が決まって何を準備したら良いのか、
何から始めたら良いのか困っていませんか?
そこで、幼稚園の入園グッズについていろいろまとめてみました!
子どもも親もドキドキの初幼稚園です。
一緒に頑張っていきましょう!!
見出し
幼稚園の入園準備グッズ、どんなものが必要?
まず、入園する前に準備しておきたいグッズについてですが,
園によって内容は異なりますし、
物によってはサイズの指定がある場合もあります。
とりあえず、焦って購入したりせずに
入園説明会までは待っておくようにしましょう。
まずは、毎日必要なものを紹介します。
園によっては不要なものもありますので、ご注意ください。
<毎日必要な通園用品>
通園服(制服がある園ではいらない場合もあります。)
「汚れても破れても大丈夫!」という洋服を準備しましょう。
幼稚園では、お外で遊び、絵の具やクレヨンでお絵かきをし、
とにかく毎日汚れて帰ってきます。
子どもは遊ぶのに夢中で
「洋服を汚さないように…」なんて考えていません。
汚したり、破れたりして帰ってきても、
寛大な心でお迎えできるような服を多めに準備しておきましょう。
通園靴
こちらも通園服と同様、汚れても大丈夫なものを準備しましょう。
注意していただきたいのは、
「ひも靴は厳禁!!」ということです。
ひもがほどけてしまうと、
転んで思わぬケガをしてしまう原因となってしまいます。
マジックテープ付の靴か
スリッポンタイプを選ぶようにしましょう。
そして、すぐに大きくなるから、
とあまり大きめのものは買わないようにしましょう。
サイズの合わない靴も、思わぬケガの一因となります。
通園バッグ(園指定のものがある場合もあります)
バッグに関しては、リュックタイプの物、
ショルダータイプの物、園によって
指定があります。
確認をしてから、購入または作るようにしましょう。
<毎日必要な保育用品>
出席ノート(園で一括購入する場合もあります)
登園した際に、シールを貼るノートです。
毎日、お子さまの体温や就寝と
起床時間を記入が必要な場合もあります。
緊急連絡先のページは必ず記入しておきましょう!
コップ
落としても大丈夫なように
プラスチック製のものを選ぶようにしましょう。
お子さまが持ちやすいように取っ手が付いており、
大きなものを選ばないようにすることが必要です。
コップ袋
コップを自分で入れやすいように、
少し大きめの物にしましょう。
巾着タイプの、口を絞れるものをおすすめします。
タオル
少し大きめのハンドタオルを準備しましょう。
園によっては、1日に2~3枚必要なところもありますので、
多めに準備しておくことをおすすめします。
そして、隅に一か所、タオルをつるすためのループ(紐)を
縫い付けておきましょう。
水筒
保冷機能があるものを選ぶようにしましょう。
私の経験では、コップタイプのものはおすすめしません。
園外活動にも使うので、自分ですぐに飲めるようなものにしましょう。
カバーを肩にかけて持ち運ぶので、
肩ひもが直に首に当たって痛がるときがあります。
そのため、当たる部分にはカバーを縫い付けておくようにしましょう。
私は小さめのガーゼハンカチを巻き付けて、縫い付けていました。
<運動をするためのもの>
体操服上下(夏物、冬物)
園で一括購入する場合がほとんどです。
運動をする際に使用するものなので、
あまり大きすぎる物はおすすめできません。
体操帽子
こちらも園で一括購入する場合がほとんどです。
体操服袋
園によっては大きさのサイズの指定がある場合があります。
説明を受けるまでは準備をしないようにしましょう。
<園内活動において必要なもの>
お道具箱
園で購入する場合もありますが、サイズを指定されて、
自身で準備をしなければならない場合もあります。
その際は、卒園まで使用するものなので、
作りがしっかりしているものを選ぶようにしましょう。
はさみ、のり、クレヨン
園からの推薦品がある場合もあります。
その際はそれを購入するようにしてください。
もし自身で準備する場合は、
「幼児用」と記載されているものを準備するようにし、
安全な物を選ぶようにしましょう。
鍵盤ハーモニカ
園からの推薦品がある場合もあります。
自身で準備する場合は27鍵のものを選ぶようにしましょう。
鍵盤ハーモニカ袋
ケースに持ち手はついていますが、
お子さまの小さな手では持ちにくいことが多いです。
そのため持ち運びしやすいように、
袋を準備しておくと、便利ですよ。
<給食の時間で必要なもの>
おはし
なるべく竹製のもので、
滑りにくいように凹凸がついているものを選ぶようにしましょう。
はし入れ
今はお子さまでも開閉しやすいようなものも
数多く販売されています。
そういったものを選んでおくと安心ですよ。
スプーンとフォーク
先が丸くなっているものを選ぶようにしましょう。
おはし、フォーク、スプーンの3点セットもありますが、
ふたの開閉がしにくかったり、
元の場所にもどしにくい、というデメリットもあります。
よく検討されたうえで購入されることをおすすめします。
歯ブラシ
ジョイントタイプはだめです。
普通にお家で使うようなものを準備しましょう。
<年間に特別な行事用>
遠足やプール、水遊び
リュックサック
軽くて防水性のある、
作りがしっかりしているものを選ぶようにしましょう。
レジャーシート
一人用で十分です。大きいと自分で畳むことができません。
絵柄は人気のキャラクターなど、多種多様です。
お子さまと一緒に選ぶのも楽しいですね。
水着
水着のまま外遊びをする園もあります。
水泳帽
園によってはクラス分けのために、
色の指定があるところもあります。
プールバッグ
柔らかめのものを選ぶようにしましょう。
そして、少し口が大きく開くものがおすすめです。
<週に1回持ち帰り、持たせる必要があるもの>
上靴(室内履き)
園で一括購入する場合もあります。
自身で購入される際は、私の経験上、
布製の物より塩ビ製の物が洗いやすく扱いやすいです。
名前の記入場所は園から指定される場合がほとんどです。
上靴入れ
お子さまが出し入れしやすいものを準備しましょう。
着替え
汚してしまったとき用に、下着類、靴下を一式準備しましょう。
夏や梅雨の時期は、汗で汚しやすいので、
多めに準備されることをおすすめします。
着替え袋
お子さまでも出し入れしやすいように、
口が大きめの物を選ぶようにしましょう。
以上が、幼稚園で準備しておくべきグッズです。
全てにおいて、名前の記入はもちろん、
お子さまが自分のものとわかるように、
ワッペンなど統一したものを付けるようにしましょう。
布製の物には刺繍でも大丈夫です。
お子さまには、
「このマークが付いているものが、○○ちゃん(くん)のものだよ」
というふうに教えておくと、良いですね。
手作りが得意なママはお子さまの
好きな生地で作成されるのも楽しいですよね。
しかし、園からサイズや大きさの指定がある場合があるので、
その点は注意しましょう。
また手作りが苦手なママは、
通販サイトでもいろいろなものが販売されています。
購入する際も、サイズ表記には気を付けて見るようにしましょう。
手芸店ではオーダーメイドで作成してくれるところもあります。
しかし、どうしても割高です…
できたら安くですませたいけど、手作りがいい、と思いのママ!
今流行りのフリマサイトを活用してみるのはいかがでしょうか?
ハンドメイドが得意な人が
「作りますよ~」と呼び掛けているものがたくさんあります。
一度、調べてみても良いかもしれませんよ。
私は不器用なので、実際に利用させていただきました。
手作りで非常に丈夫に作られており、
卒園までしっかり頑張っていただきました!!
次は男の子におすすめの入園グッズをご紹介していきます。
おすすめ男の子向け幼稚園の入園準備グッズ
バッグや袋の生地はどんなものが良いんだろう、
柄はどんなのが使いやすいんだろう、と
迷ってしまうことはありませんか?
そこで、おすすめの生地や男の子に
おすすめの柄を紹介していきます。
ぜひ、参考にされてくみてください。
また、注意点としましては、入園準備時期になると、
近くの手芸店はママたちの集まり場になります。
そして、人気の生地はすぐに売り切れ、
入荷未定となってしまうのです。
そのため、生地は早めに準備されることをおすすめしますよ。
<バッグ、袋作りにおすすめの生地は?>
オックス生地
綿100%が多くて、少し厚めに作られており、
しっかりした生地です。
シーチング生地
少し薄い生地になり、商品によっては透けてるかな?
くらいの感じがあります。
ツイル
オックス生地よりも柔らかな生地で、
シーチングよりも厚みがあります。
どの生地でも袋やバッグを作るのに適しています。
ですが、卒園まで使用するものですので、
表裏リバーシブルにするなどして、二枚重ねで作成すると良いですよ。
<おすすめの生地柄は?>
人気のキャラクター物、車柄、動物柄、
チェック柄、ボール柄、など様々な物があります。
お子さまと一緒に選ぶのも楽しいですよ。
ただ、注意していただきたいのは、
テレビ番組のキャラクター柄を使用することです。(戦隊モノなど)
私の経験上、そのテレビ番組が終わってしまうと
子どもが使うのをイヤになってしまったようで、
その柄を使った袋だけ替えることになってしまったことがあります。
お子さまによって違いはあると思いますが、
私はあまりおすすめしません…。
最後に
入園おめでとうございます♪
入園準備をするのは本当に大変だと思います。
私も、仕事をしながらでしたので、
本当にバタバタであの時期はあまり記憶が無いほどです。
しかし、入園後には運動会やお遊戯会など、
お子さまの成長を感じることができるイベントがたくさんあります。
ママもお子さまも楽しい幼稚園生活が送れると良いですね☆
コメント