先日、不登校の子供がいる両親たちの話を聞く機会がありましたので、そのときの感想を2回にわけてご紹介します。
甘えだと厳しく接するお母さん、親のせいだと責任を感じる方、ひたすら原因は何かと探られているお父さんと、みなさんホントにいろんな悩みがあります。
「親としてこの対応が正解!」という接し方は、ないと思います。
人それぞれだと思いますので、原因を知ることや復帰のきっかけとしてご参考までに!
見出し
不登校からの復帰のきっかけ
不登校をあせらず親子で乗り切る
長女が小学校2年生まで不登校となったお母さんの感想です。
長女が入学時に入院し、出遅れてしまい、それを2年生までひきづって不登校になりました。
最初は朝、家を出るのですが、行かずに帰ってくるので、親も焦りから、つい怒ったり、無理に連れて行ったりしていると、そのうち庭や裏口などで隠れるようになりました。
これ以上無理強いすると、公園やお店などで、時間をつぶすようになっては困ると思い、せかすのをやめました。
ただ、行かなければ、どんどん行きづらくなるということは本人も分かっているようで、一緒に泣いたり、話し合ったり、ずいぶんコミュニケーションをとりました。
まあいいかと気が楽になり始めた頃、ふいにすんなり行けるようになりました。
ゆっくりと心の準備をしていたのだと思います。
子供が不登校~親の接し方あれこれ~
子供の不登校の悩みについて
中学生の男の子が不登校となったお母さんの感想
みなさんは、もし、自分の子供が不登校になった場合どうしますか。
そうなった時に一番やってはいけないのは、世間体ばかりを考えた対応が一番最悪です。
特に学校に無理やり行かせたり、無理やり理由を聞いてなんとかしようとしないでください。
ただ、さりげなくどうかしたのかとか大した問題ではないように聞くのが一番いいです。
そうすると子供も安心して、話しやすい環境ができあがります。
子供は、そこら辺を敏感に感じますので、子供がとんでもない事になってるような対応はやめてください。
そうすると、案外不登校の悩みも早くに解決する可能性があります。
子供と話をしてみる
ご自身も小学生のとき学校に行けなくなったお母さんの考え
もし、自分に子どもがいて、その子どもが不登校だったら…
と考えると、やっぱり不安になると思います。
私自身も小学生のときに、不登校になったことがあります。
きっかけは些細なことでしたが、学校へ行こうとすると
具合が悪くなってしまっていたのを覚えています。
そんなときに助かったのは、両親の理解です。
私は、何で学校に行きたくないのかを正直に両親に話しました。
話せるようになるまで、時間はかかりましたが、
話すとスッキリして、両親も学校へ行けと言わなくなりました。
まずは、お子さんとゆっくり話をしてみてはどうですか?
子供が不登校になりました
悩みながらも自分で結論を出されたお母さん。
子供が不登校で、学校に行きません。
きっと理由もあっての事なのですが、当たり前にしている事ができないのです。
みんなが学校へ通うのが当たり前なのに、それができないのはとてもつらいのです。
本人もそうですが、家族も同じくつらいです。
これからどのようにしていけばいいのか、大きな課題なのです。
子供が学校へ行きやすくしてあげるには、両親はどうすればいいのでしょう。
考えても考えても結果が出てきません。
子供本人が自ら登校するまで、見守っているのがいいでしょう。
何かを乗り越えていく姿を、私達両親は見ているしかできないのです。
本人のつらさを解消するために、家庭では家族みんなが毎日、明るく楽しくしていようと思っているのです。
子供の悩みも大切
大人と同じ扱いを心がけているお父さん。
子供は、こどもなりに考えて、それでもダメなときに不登校となります。
なので、子供の意見や学校での立場のつらさを無視して、無理やり行かせてはいけません。
子供だって考えます、つらさからどうすればいいかもわかってます。
親は、ちゃんと子供に向き合いましょう。
自分の意見を強制するだけが親では、ありません。
絶対に無視してはいけないし、強制はダメです。
なので、子供も一人の人間として接してあげましょう。
僕は、息子がおりますが、今でも、大人と同じ扱いをしてます。
まとめ
みなさん、断言した感想を書かれていますが、悩まれて自分なりにこう接することが子供のためになるだろうと思って接しています。
復帰も何がきっかけになるのかわかりません。
時間が解決することもあります。
今考えると私の場合には、安心して帰ることがでできる家庭を両親が築いていてくれたのが今考えると支えになっていました。
コメント