スマホは、日常不可欠のものといっても過言ではないアイテムですよね。
そんなスマホが、壊れてしまったり紛失してしまったら困ってしまうでしょう。
大手キャリアのひとつであるauで、このようなスマホトラブルが起きたときに
知っておきたい得する情報を紹介します!
見出し
auスマホ修理対象であれば新品に交換!知って得する情報!
auスマホ修理対象である機種であり、故障修理のサービスのひとつである
「Apple care+」に加入していれば、
エクスプレス交換サービスを利用して新品に交換することが可能です。
エクスプレス交換サービスには、3つのメリットがあります。
修理として、新品のiPhoneと交換することができる
エクスプレス交換サービスを利用すると、
修理料金で使用中のiPhoneを新品と交換してくれるのです。
新しいモデルではなく同じモデルにはなりますが、
買いなおすよりも低価格で新しいiPhoneを手にすることができるのです。
Apple指定の業者が自宅まで取りに来てくれる
エクスプレス交換サービスに申し込みをすると、
後日業者が自宅まで壊れてしまったiPhoneを取りに来てくれます。
近くにAppleStoreがない方はとても便利なサービスです。
修理期間中の代替機を使用する必要がない
iPhoneを修理するとなると修理期間中は代替機の使用、
または、スマホなしでの期間が求められます。
エクスプレス交換サービスでは、自宅にきてくれた業者の方に壊れてしまった
iPhoneを渡しそのまま新品を受け取ることができます。
申し込み後、最短2日で自宅まで来てくれるのでiPhoneが
まったく起動しなくなったとしてもスマホを使えない期間が短くすみます。
auスマホ修理サポート内容を知って快適スマホライフ!
この他にもauスマホの故障・紛失のサポートがあります。
内容は以下のものです。
○交換用携帯電話機お届けサービス
万が一故障してしまった場合、
交換用電話機を自宅などの指定先や近くのコンビニまで
届けてくれるサービスです。
関東・関西地域であれば昼12時までの申し込みで当日お届けが可能です。
(なお、悪天候や渋滞の場合は当日のお届けができない場合もあります。)
コンビニでのうけとりでは、最短で翌日には受け取り可能です。
宅配ロッカーでの受け取りも可能になり、より便利になりました。
○Web割引
Webで申し込みした場合は、負担金が1,000円割引になります。
対象のトラブルとなるのは、
故障・部分破損・全損・水漏れ・盗難・紛失となります。
それ以外の傷、汚れなどの軽微破損や天災によるトラブル、故意の破損、
コンピューターウィルスやソフトウェアの改造・解析での
不具合は対象外となります。
利用回数は、補償申し込みをした日を起算日として
1年間に2回のサービスが受けられます。
負担金は、補償申し込み時において過去1年以内にサービスの利用がない場合は
5,000円、利用がある場合は8,000円となります。
しかし、買ってから1年間の補償対象内の故障であれば
無償でサービスを利用することができます。
また、3年間補償対象の故障を無償で修理できる『3年補償サービス』や
水濡れ・全損を除く補償対象外の故障も
5,000円までで修理できる『修理代金割引サービス』
水濡れ・全損などで、au携帯電話が利用できないときに
10,000円でリニューアルできる
『水濡れ・全損時リニューアルサービス』があります。
au修理サービスを利用してお得に修理をしよう!
スマホは日常的に使用しているもののため、
ふとした拍子に落としてしまうなどで
故障してしまうことがあるのは仕方がないことでしょう。
なので、修理サービスを賢く利用して故障してしまったスマホを
修理するようにしましょう。
「自分は大丈夫だ。」と思って補償サービスにはいっていないと、
故障したときに負担金が多くかかってしまうので
スマホを利用するならばなるべく補償サービスには、
はいっておくようにするといいでしょう。
コメント