スポンサーリンク

妻が妊娠!そのとき男が知っておきたいこと調べました

スポンサードリンク

見出し

スポンサーリンク

妻が妊娠!そのとき知っておきたいこと

昨日、市販の検査薬で妊娠していそうだとわかり、さっそく今日病院に行ってきた妻が妊娠していることがわかりました。妊娠5週目なんだそうです。

これから夫として父親としてできることを自分を整理するためにまとめようと思います。

聞いた時には、ドキドキしました。
着床して、「胆嚢」という赤ちゃんが育つための袋状のものが子宮内にできていることがわかっただけで、胎児を確認できるのはあと10日から14日後なのだそう。

今は、お酒を控えたり無理をしすぎないようにする程度で、通常通り過ごすのだそうです。

いろいろと気になることはあります。
・1か月後に飛行機に乗る旅行があるけど大丈夫なのか。
・夜勤は大丈夫なのか。
・食べない方がいいものはあるのか。

また、わかったこと、学ぶこともいろいろ。
・母子手帳は早めに貰った方がいろいろと特典?というか行政サービスを受けられる。
・住民票のある病院か市役所でしか母子手帳を受け取れない。
・出産方針が病院によっても違うので、早めに探しとくといい。
・流産は、妊娠初期が多く、DNAや体質で決まる要因も大きい。
とかとか。

内心ドキドキなのですが、焦らず、見守ります。

メルカリ古着 マタニティーウェア

ヤフオクよりもメルカリの方が多い。
カテゴリに「マタニティー」がある。

奥さんに知らせたら重宝がられるかも!

葉酸サプリは妊婦必須らしい

いつの間にか注文していたらしい葉酸サプリが届きました。

こちらの「パティ葉酸サプリ」です。

「ふなっしー弁護士」大渕愛子さんのブログで使ってるよーと紹介されているのを見て知ったみたいです。

普段は、粒を固めるための凝固剤があまり体に良くないということで摂取していなかったのですが、こちらの パティ葉酸サプリの場合には凝固剤は使わずに野菜の粉末をただ固めただけ。

品質がとってもいいようなのでこちらに決めたようです。

お値段は3か月で定価16200円。
定期購入だとお得になります。

赤ちゃんのことを考えて生まれた*パティ葉酸サプリ*

出産後も葉酸サプリは摂取し続けるのですね。
しらないことだらけだ~。

風疹とインフルエンザ予防接種を受けよう

近所の内科の病院に風疹の予防接種を受けてきました。
そのとき初めて知ったことがありましたので今回はそれについてまとめます。

ちなみに横浜市では、妊娠を希望している方とパートナー(性別、婚姻関係は問わない)場合には補助が出るのでそちらを利用しました。

風疹とインフルエンザ予防接種の間隔

風疹の予防接種を受けるのか、それともインフルエンザを先に受けるのかによって次の予防接種の間隔が変わります。

短期間で両方を受けるためには、インフルエンザを先に受けた方がいいです。

風疹を先に受けた場合

麻しん風しん混合(MR)予防接種は生ワクチンなので、接種後は28日以上間隔を開ける必要があります。月曜日に摂取した場合には、4週間後の月曜日から受けることができるようになります。
なので、両方受け終わるまでには4週間以上かかります。

インフルエンザを先に受けた場合

インフルエンザは不活化ワクチンなので、接種後1週間で他の風疹の接種ができます。月曜日に摂取した場合には次の月曜日から次の接種ができるようになります。
なので、最速1週間で両方を受け終わります。

風疹の予防接種横浜市での料金は?

横浜市は「風しん対策事業」ということで料金補助が出ます。この補助アリで3,300円でした。補助の利用には特に申請は必要なくて、病院に行って必要な書類と問診を記入すればOKです。
病院によって料金は違いますが、私が言った病院だと13,000円と言っていました。平均的には8,000円くらい。
問診では、過去に風しんの注射を受けたかどうか聞かれて、忘れてしまっていたのですが受けさせてもらえました。
気になる方は、風しんの抗体検査を無料で受けることができます。

詳しくはこちらの横浜市保健所のHPに書いています。こちらに接種できる病院も載っています。
 >>横浜市風しん対策事業のホームページ<<

風疹予防接種の回数は?

1回の接種で免疫を獲得できるのは約95%で、2回受けることによって99%に。4%をどう考えるかですね。私は1度でいいなと思っています。

P.S.
予防接種とか、10年以上ぶりに受けました。恐かったけどあっという間でいたくなかったです(笑)

リサイクルセンターで不要な家具引取り完了!

赤ちゃんを我が家に迎え入れる準備期間があと残り1か月になりました。

やるべきこととして、
・名前を決める!
・必要な手続きを整理!やっておかないと、1か月分の支給がもらえなくなってしまうかも。。
・家の不用品を処分して赤ちゃん用品の置き場を確保
・保育園候補探し。生まれる前にある程度見学しておいた方がいいというアドバイスを受けました。
・空気清浄機買わなきゃ。
・今2人の時間があるうちしか行けないスポットに行っておく!(餃子の美味しい中華料理の店とか)

スポンサードリンク

と結構あわただしくなってきました。とは言っても、ほとんど奥さんに任せっきりになっているので、後ろの方で奥さんの応援をしておく予定です。

それでも育休に入ったり子供を扶養に入れる手続きで必要な書類、申請先のチェックは今週中にはやっておこうと思っています。

会社には育休申請を無事出したので後はその日までにやるべき仕事を片付けていきます。

今日は、家の中の不用品をリサイクルセンターに回収してもらいました。
回収してもらったのは次の項目で、市に回収を依頼した場合には合計5,500円程度費用が掛かる見込みでした。

■粗大ゴミ 市に回収依頼した場合の手数料
・食器棚(1m以上) \1,500
・スピーカー3本(2本まで\500) \500*2=\1,000
・ズボンプレッサー \200
・座椅子 \200
・絨毯(カーペット) \500
・ブラインド \200
・掃除機 \200
・炊飯器 普通ゴミ \0
外側:燃えるゴミ
内釜:小さな金属(〜30cm)
内蓋:小さな金属(〜30cm)
・ハンガーラック \200
・TV台 \500
・テーブル(座卓)\1,000

しかも、食器棚は180cmもあってゴミ置き場に持っていくのも大変な大きさ。妊婦さんに一緒に運ばせるわけにもいかずにどうしたものかなあと思っていたところ、たまたまポストに

「買い取り、回収しまっせ」

というチラシが入っていたのでそちらに連絡を取りました。
「リサイクルミッション」という川崎、横浜で数店舗展開している会社です。

他にもネットで見つけた2店舗も候補にして電話したのですが、
1店舗は、項目を伝えたところ、「それじゃー採算とれないから出張無理です。。」という返事。
もう1店舗は話し中だったのか出ませんでしたorz

最後にかけたのが「リサイクルミッション」というお店。
結果的に、こちらにお願いして正解でした。

年式が比較的新しかったズボンプレッサーと炊飯器をそれぞれ500円と1,500円で回収してくれ、他のものをまとめて500円と言う値段をつけてくれ、回収に費用がかかるだろうなーと思っていただけに、すぐに「お願いします!」と興奮気味に言ってしまいました。

回収には2人のスタッフで来てくれて、対応もとてもスムーズでしたし、隣の部屋に隠れていた(笑)奥さんも、玄関に来た第一声で応対の良さが分かったと言っていた通り、応対も丁寧でとてもよかったです。

今回対応頂いたスタッフさんがたまたまよかったことも考えられるんですが、
また不用品が出たらぜひお願いします。

というわけで、我が家には現在食器棚がありません(笑)今ある食器棚だと電子レンジが置けないので、買い換えようと思っていたのですがなかなかいい棚が見つからずに先に処分してしまうことになりましたので、さっそく今日の午後は家具屋さんへ。1件アウトレット店に行ったのですがいい商品が見つからずに、大塚家具アウトレット店のホームページでめぼしい商品を見つけたので(奥さんが)、そちらに連絡を取って実際の商品を見に行ったところ、即決しました。

我が家の台所にぴったりで、炊飯器と電子レンジを置くことができて、なおかつ普段使いの食器を置くことのできる場所まである食器棚をゲットできてしかもアウトレット価格の30%オフということで、とても満足度の高い買い物でした。

帰りがけには、もうひとつ購入予定の空気清浄機を見に行きました。ブルーエアーがいいかなあと思って見に行ったのですが、ダイソンの空気清浄機は、温風と冷風も出すことができて性能もとってもよかったです。PM2.5どころか、PM0.1まで除去するというすっごくいい性能でしかも音も通常使いだったら静かでした。さすがに、マックスの音量はそれなりでしたが、普段使いだったら一番弱いモードでも吸い込む力はそこまで変わらないようです。

あとは、フィルターが買い替え式なのが迷いどころです。
24時間つけっ放しの場合だと、半年でフィルター交換が必要となります。1日12時間だと1年で交換。フィルターは6,480円。
高性能なのは確かなようですが、ランニングコストはかかるのでここが迷いどころです。どうしようかなー。

猛禽類とのコミュニケーションと子育て

NHKのスイッチと言う番組で、先日猛禽類専門の獣医師さんとファンタジー作家との対談をやっていました。そこで獣医師さんが話をされていた内容が子育てにも役に立ちそうだなーと思ったのでまとめてみます。

猛禽類はとっても力が強いので、治療するとkに暴れられると困るのでついつい治療する側も鳥をつかんでいるてを強く握ってしまいがちになるようです。でも、そうすると鳥がさらに暴れてしまうことに。
あちらが力で来るのをこちらも力で制圧しようとするとうまくいかないんだそうです。当然相手に言葉は通じません。

そこでどうコミュニケーションをとるのか。

なぜ鳥をギュッと力を込めてつかむのかと言うと、あくまでも治療が目的。暴れなければ緩くつかんでいればOKなんです。だから、鳥が暴れていないときには優しくつかんでおく、鳥が暴れだしそうな雰囲気を感じた時にはさっと手に力を入れるのだそうです。そうすると、猛禽類は、「暴れると向こうも力を加えてくるんだな」ということがわかり、暴れる→力を加えて握られる、おとなしくしている→優しくつかまれた状態 とある種のコミュニケーションが生まれるんだそう。

これ、子育ても一緒だなと思いました。こちらが子供を頭ごなしに叱るということをやると、向こうも全力でぶつかってくる。安全に関することだったらそれも大事かもしれませんが、そればかりだとコミュニケーションが生まれていないなと。

先日、バスの中で2人のお子さんを連れたお母さんが乗り込んできました。子供のひとりは3歳くらいでもう一人は乳幼児。バスに乗るや否や、上の子がはしゃぎだしてお母さんがバスの中では静かにしなさいと伝えています。それでも男の子ははしゃぐのをやめませんでした。

そのときお母さんが、「よし、じゃあ○○に着くまで静かにしておくゲームをやろう。○○くんできるかな~。」と話し始めました。そうすると男の子は、口を押えて今にも笑い出しそうになるのを我慢しながら静かになりました。

これもコミュニケーションだなと。
頭ごなしに「静かにしなさい」と力で抑えつけるのではなくて、子供に合わせて「静かにするゲーム」をやるというコミュニケーションを取る。そうすることで、周りに迷惑をかけないというお母さんの目的は達成できています。

猛禽類の治療の話と子供とのコミュニケーションが結びついたというお話でした。

こういう親になりたい。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました