スポンサーリンク

iphoneが充電できない状態に。横浜で修理したので費用と口コミ☆

あいさぽ写真 家電・iphone・PC
スポンサードリンク

先日朝起きてみると、前の晩に充電したはずのiphone 4Sが充電されていませんでした。
あれこれと原因を探って試してみて最終的にはiphone修理専門店で部品交換をしてもらいました。そのお店の口コミや費用についてまとめます。

スポンサードリンク

見出し

スポンサーリンク

iphoneを修理@横浜

まず、今回は修理のために、ネットで見つけた横浜駅が最寄り駅の「あいさぽ 横浜店」に行きました。
こちらのお店は横浜以外にも首都圏だと渋谷や新宿新橋にもあり、今現在全国39店舗ある修理屋店です。

日テレニュースゼロやTBS「あさチャン」でも取り上げられており、結構メジャーなようです。

あいさぽの口コミ

今回は、「あいさぽ」店舗のサイトで当日予約して横浜店に向かいました。
渋谷店と新宿店の予約状況をはじめにチェックしましたが、当日の予約はいっぱいだったため横浜店を予約。
あいさぽ横浜店
結果、横浜店にして正解でした。
まずは、店員さんの対応がとても丁寧でした。

充電できない状況を店員に伝えたあとの流れをまとめてみます。

・「ホコリチェック」
店員さんが充電コネクタを付ける部分(ドックコネクタ部分)にホコリが溜まっていないかをチェック
ドックコネクタのつまりが原因となっていることはよくあるようです。

・考えられる修理部品の説明
今回は、充電できない状態でしたので、
「ドックコネクタの交換」と「バッテリー自体の交換」もしくはその両方が考えられるとのこと。
1つだけ対応でOKの場合には5980円、2つとも対応する場合には、12000円程度かかるとの説明。

・簡易チェック
ドックコネクタの交換のみで修理できそうか実際に取り付けてみて簡易チェックしてくれました。
5分から10分ほど店舗で待っている間に、ドックコネクタを簡易的につけてチェックしてくれました。
これで対応できそうだったので修理を依頼することに。

・修理(1時間弱)
修理時間は、1時間でした。その間は、横浜駅近くの高島屋で買い物をしていました。
ラーメン好きの方だったら、1階にある家系ラーメン店に行くのもいいかもしれません。
店員さんが、実際には1時間もかからないのでもう少し早く来てもいいとのことだったので45分後に行ったところ修理完了していました。


iphoneが充電できないときの修理費用

あいさぽでの料金は、消費税込で6,458円でした。
修理完了から6か月以内に交換部品に不具合が出てきた場合には、1回の無料再修理、調整をやってくれます。
バッテリー交換する場合も同じ6,458円とのこと。

当日予約して1時間で修理してもらえるのでこの価格はまずまずだと思います。
ドックコネクタ交換に加えてバッテリー交換までやると費用が2倍になるとのことだったので、そこまでかかる場合は修理しなくていいかなと思っていたのですが、修理するかどうかも強引ではなく、こちらの判断に任せてくれたのも好印象でした。

ちなみに、以前も同じ状態になったときには渋谷のアップルストアに行きましたが、修理対応はやっておらず、本体交換で1万円以上しました。

あいさぽ 横浜店へのアクセス

場所はこちら。公式サイトからだとアクセス方法がわかりにくかったのですが、
横浜駅西口を出てビブレやダイエーがある中心街の通りをずっとまっすぐ行き、突き当たる「岡野交差点」を左に曲がったところにありました。1階は、家系ラーメン屋さんで、人気店のようでたくさん人が並んでいました。

まとめ

これまでは、修理といったら正規ショップしか考えていなかったのですが、今回修理してもらった「あいさぽ」の対応を実際に見てみると今後壊れた時にも再度お願いしようと思いました。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました