我が家のダイニングにあるテレビと私のデスクは、一直線上にあります。
そして、テレビがついていると番組が気になってどうしても勉強や作業に集中できない。。
かといって、テレビがついていないとなにか物足りない感じがしてついつい電源をつけてしまうというジレンマ。
そんな悩みを抱えながら早一年過ごしてきましたが、ついに解決策を見出しましたので今回は私がテレビをつけなくても
ストレスを感じない「見ながら勉強」を止めることに成功した方法をご紹介します。
見出し
テレビで勉強に集中できないはウソ!?
以前テレビでやっていた内容に、
「東大生、京大生はテレビを観ながら勉強をやっている人がたくさんいる。」
というものがありました。
この話を聞いた時に、
「テレビがついているからといって集中できないわけじゃないの??」
と思いました。
でもこれって、人によりけりなんですよね。
だから、気になるんだったら見ない方が集中できるに決まっています。
テレビをつけていても集中できる方法があるのかなあなんて思っていたのが甘い考えでした。
私のとっては、「テレビをつけていると集中できない」というのはホントでした。
テレビの音にイライラしない方法
テレビの音が嫌だったら、消すか、ついていないときに勉強するのがいちばんです。
でも、家族がみている場合には自分の都合だけで「消してよ」と言うわけにもいきません。
家族にとってはリラックスタイムでしょうからね。
そうなると自分の方で解決するわけですが、その方法としては、
暗記モノ以外にするという手があります。
英単語を覚えている時にテレビの内容を聞いてしまうと全然頭に入ってきません。
なので、数学や理科の計算問題や作業だったら単純で事務的な作業に取り組むようにします。
これだったら暗記モノや何かを集中して考える作業に比べて取り組みやすいです。
あとは、イヤホンで音楽を流すという方法も。
テレビで日本語の会話が聞こえてくるとどうしても内容に耳を貸しがちになるので、洋楽やクラシックを聴いてテレビの音を聞こえなくする作戦です。耳栓もいいですね。
また、テレビがついている時間の勉強はきっぱりとあきらめるという方法も。
いさぎよくきっぱりと、これもひとつの手です。
テレビ以外の楽しみとして我が家で取りいれたもの
テレビをつけないでいると、奥さんのリラックスタイムと私がデスクで作業する時間が被ったときに奥さんのリラックスタイムを奪ってしまうことになります。
それは避けたかったので我が家で取りいれたのは、ソニーのスピーカー(Bluetooth対応)でした。
こちら。
ソニー SRS-X11 B ブラック(Bluetoothスピーカー) (SRSX11BC) |
安さ重視でこれよりも900円ほど安い日立マクセル性を購入しようとしていたのですが、店員さんに聞いたところ、ソニーの方が音が断然いいということだったのでこちらにしました。
確かに小さいのに音がいいです。
パソコン(マックブックエアー)とBluetooth接続した場合には音飛びがよく発生しますが、スマホと接続した場合には音飛びは今のところ1回も起きていません。
これを流すことにしました。
奥さんにも好評で、「これまで特に見たい番組があるわけでもないのにテレビをつけていたけど、つけないのもいいね!」という感想でした。
まとめ
テレビをダラダラと見ても、後々記憶に残っている番組って私の場合はありません。
見たい番組はレコーダーで録画して計画的にみる!
これを実践して時間を大事に使っていきましょ~。
コメント